高松青果株式会社

2025 10

露地みかん

香川県は、瀬戸内の穏やかな気候と豊かな自然環境に恵まれた、みかんの産地です。
ハウスみかんの出荷も行われているため、香川のみかんは、ほぼ一年を通して流通しています。
なかでも露地栽培のみかんは、毎年9月から翌年3月にかけて、極早生から晩生、貯蔵みかんといった多彩な品種が順に出荷され、約半年間にわたって旬の味覚を楽しむことができます。

季節の始まりを告げるのは、9月中旬から出回る極早生みかんと、10月に登場する「ゆら早生みかん」です。
ゆら早生は、果皮が薄く、糖度が高くて酸味とのバランスが良く、秋のみかんとは思えないほど濃厚な味わいが特徴です。

続いて11月には早生みかん、12月には、果皮が赤く食味もコクがあり甘みが強い、香川オリジナル品種の「小原紅早生みかん」や中生みかんの「石地みかん」が出荷されます。
石地みかんは、果肉がしっかりしていて甘みが強く、コクのある味わいで人気の高い品種です。

年末から1月にかけては晩生みかんが登場します。袋掛けみかん、貯蔵みかんなども加わり、時期ごとに異なる味わいを楽しめるのが魅力です。

今年度は「表年」と呼ばれる豊作の年にあたり、品質も非常に良好です。
夏の高温と干ばつの影響で果実はやや小ぶりですが、晴天が続いたことで糖度が高まり、ほどよい酸味との絶妙なバランスが生まれ、食味は抜群です。
特に今年からは、「ゆら早生みかん」と「石地みかん」が香川県のブランド「さぬき讃フルーツ」の推奨品目に登録され、注目を集めています。
さらに、「小原紅早生みかん」も豊作となっており、お歳暮や年末年始の贈り物としても、ご家庭用としてもおすすめです。

生産者の方々は、近年増加している日焼け果の被害や、夏場の厳しい作業環境の中でも丁寧に栽培管理を行い、高品質なみかんを届けてくれています。
品種や出回り時期によって味わいが変化するため、季節ごとの味の違いを楽しむのもいいですね。

高松市場では、地元香川県産のみかんを中心に取り扱っており、鮮度と品質にこだわった旬の果実が手に入ります。
香川の自然と人の手が育んだみかんを、ぜひこの機会にご賞味ください。

高松青果 営業部

一覧に戻る